¥6,160 (消費税・送料込)
○○系というジャンルにとらわれず、自分がピンときたものをガンガンMIXしちゃう。…なんだか「令和」ってそんなノリ。街でもSNSでも、ジャンルレスなおしゃれさんを多く見かけるようになりました。
かくいう私も、築50年弱の木造アパートぐらしを満喫しながら、リサイクルショップで色々な国のものを手に入れては飾っている「ジャンルレスインテリアマニア」。
混ざっていれば混ざっているほどいいのです😌
最初は「統一感が…」なんて心配になりますが、一定のラインまで混ぜてしまえばそこからはモーマンタイ。カオスがハーモニーを生み出してくれます。
そんな私の個人的趣味嗜好が存分に発揮されたこのテーマ。
いろいろ商品を探す中で「おっコレは…!乙ですねェ〜」となったアイテムを集めました。
すべて日本製、made in japanではありますが、いわゆる「和」や「クールジャパン」的なことではなく、「なんかMIXしたくなっちゃう度」でセレクトしたらこうなった、てな感じです。
和の雑貨がミッドセンチュリー家具にハマったり、made in japanの醍醐味はMIXによる掛け合わせの妙、なのかもね。
ジャンルレスなおしゃれさんや、ちょっと変なものが好きな人がお友達にいたら、是非このテーマをどーぞ。
Gift List
このテーマに含まれるギフト
このテーマで贈れるギフト
-
松徳硝子
うすはり タンブラーLペア(木箱入)繊細なガラスに注ぐだけで…ビールうま。
1922年創業のガラスメーカー《松徳硝子》の代表作、うすはりシリーズ。お酒好きの方なら一度は聞いたことがあるかもしれません。
「うすはり=薄いガラス」という意味で、その薄さはわずか約0.9mm!あまりに薄いので、写真に写らなくて困りました…。機械ではなく、すべて手吹きの職人技で作っています。この薄さによって、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるんです。もう普通のビールグラスには戻れません…! -
-
toumei
盆栽ミニ(松)なにもかもがミニチュアでかわいい
アクリルブランド《toumei》によるbonsai(盆栽)。手のひらに乗るくらいのサイズ感ですが、葉や幹のプリントはリアルに細やかに仕上げられ、葉枝は一部後付け式になっており立体感を演出。クリア素材が光に当たり、葉の色に濃淡を生みます。パッケージ兼土台となる桐箱にはミニチュアの白砂利を敷き詰め、付属の「くまで」で枯山水を楽しめます。横から見ても上から見ても、細部にわたるリアリティと遊び心がいい仕事をしています。
-
-
Craft Design Technology
ハサミ(シルバー)利き手を選ばないユニバーサルデザイン
直線的なデザインを採用した刀のようなハサミ。
見た目からは想像できないほど持ちやすく、利き手を選ばずどちらの手でも使用することができるユニバーサルデザインになっています。本体は刃とグリップが一体構造になったステンレス製で、全体にヘアライン仕上げを施しています。刀の産地で有名な岐阜県の関市で職人の手により作り出されるハサミは切れ味も抜群です! -
-
京東都
鳥獣戯画ミニクッション(蛙)伝統の絵巻物をファブリックにアレンジ
「京東都(きょうとうと)」は、ニッポンの伝統=「京都」とニッポンの今 =「東京」を掛け合わせたブランドネーム。 京都の刺繍工房が、新しい文化継承のかたち・刺繍の可能性を考える「京都発、東京経由〜世界行き。」の刺繍ブランドです。今回のミニクッションは、鳥獣人物戯画より、有名な蛙と兎の相撲の場面。「かーーっ!」雄叫びをあげる蛙のさがら刺繍のぬいぐるみクッションです。蛙の部分だけパイル地になっているのも特徴です。
-
-
星野工業
ニューカヌマ バススツール(ひのき)無駄をそぎ落としたベストオブバススツール
《星野工業》は1945年に桶屋として創業した木製品メーカー。昔から木工が盛んで、日光東照宮造営に関わった全国各地の宮大工や建具職人が技術を伝承したと言われる栃木県鹿沼市で、木製品一筋で活動しています。
New KANUMAは「典型」をデザインコンセプトに、一切の無駄を省き、木目の美しさを際立たせたシリーズ。見てください、このバススツールの潔い形を…!一見単純な作りに見えますが、直線的な形によって木目が引き立つように計算されています。
通常は「杉」が使われるところを、dozoでは特別に「ひのき」で作ってもらいました(うれしい!)。脚の裏には滑り止めもきちんとついています。 -
-
detail
3Dパズル マネキネコただの招き猫じゃあありません
アメリカのデザインスタジオ・LOCKNESTERS社製の3Dパズル。複雑な形の各ピースは、ブルックリンの本社でデジタル設計、3D印刷から手作業での研磨、塗装など、新旧技術を組み合わせて製造されています。素材にもこだわり、有毒な化学物質を使用していない植物由来のプラスチックが使われています。
-
※アイテムはメーカー都合等により変更になる場合があります。
※内容はメーカー都合等により変更になる場合があります
関連するテーマ
最近見たテーマ
関連するマガジン