味わい深い「おいしい人生」は、おうちで食べる「おいしいごはん」から。
毎日の自炊も、テンションの上がる器や使いやすいキッチンツールがあると
料理がもっと楽しくなりますよね🍳
食材がより一層映える、美しい器。
料理の腕が上がったように感じられる、本格的なキッチンツール。
そんな、料理心がくすぐられるアイテムを集めました。
それぞれ、職人技が光るものやいろんな使い方ができるものなど“語りどころ”も満載。
料理が好きな人や、モノにこだわりたい人には、きっと気に入ってもらえるはず!
結婚祝いや新居祝いにもおすすめです。
このdōzoで選べるギフト
※アイテムはメーカー都合等により変更する場合があります。
最近チェックしたdōzo
ideaco Milk Glass bowl /2pcs(ecru)
ヴィンテージショップにありそうなミルクガラス
洗練されたヴィンテージショップにありそうな、ミルクガラスのボウルをペアでお届け。
もともとは、1940〜80年代にアメリカンダイナーで業務用食器として使われていたミルクガラス。耐久性に優れ、欠けにくいのが特徴です。
そんなミルクガラスをモダンにアレンジしたテーブルウェアが、デザインスタジオ《ideaco》のミルクガラス製品です。今の時代の食卓にもフィットするデザイン・使い心地になりました。
容量320mlのボウルは、サラダやシリアル、フルーツなどにピッタリ。やわらかな印象で光を通すエクリュ色で、陶器とも透明のガラス食器ともまた違う雰囲気をたのしむことができます。
※ミルクガラスは一般ガラスのように機械化生産が難しく、すべての生産工程がハンドメイドによって作られています。そのため、厚みの違い・縁のわずかな歪み・内側のざらつき・底面の凸凹や、バーナー仕上げによる変色などの個体差があります。ハンドメイド製品の特性としてご了承ください。
ideaco
Cutting Board 13 M(Black)
自然界の美しさをキッチンに
デザインスタジオ《ideaco》がつくる、少しめずらしい13角形のまな板。
数字の“13”は、花びらの枚数や松ぼっくりの螺旋の数など自然界で多く見られる、世界で最も美しい規則「フィボナッチ数列」を基に設計されています。
転がることなくキッチンに立てかけておけておけるというメリットもあります。
Mサイズは直径30cmと、葉物野菜なども切りやすいサイズ感。奥行きがあるので、まな板の上を広く使えます。また、食材ごとに、切りながらクルクルまな板を回していけば、まな板の上で食材の切り分けができ、バットに移したり、食材ごとに都度まな板を洗う手間も省けます。
さらにうれしいのが、両面使えるバイカラー仕様。
ブラックとサンドホワイトのバイカラーで、どちらの面も使えるので、野菜や肉・魚と切り分ける時も便利です。
Staub
ストウブ セラミックオーバルディッシュ(ペア)
日常からパーティーまで活躍する名品
オーブン料理やグラタンなど、いろんな料理に活躍する《STAUB / ストウブ》のオーバルディッシュをペアでお届け。
高品質なセラミック素材を使用しており、耐熱温度は約300℃。オーブン、電子レンジ、冷蔵・冷凍(-20度まで)にも対応していて、調理の幅が広がります。
さらに、セラミックは熱を均一に伝えるため、ムラなく美味しく仕上がるのもうれしいポイント。
グラタンやドリアは、均一な焼き上がりで表面はカリッと、中はトロッと。ロースト料理では肉や野菜をじっくり焼いて旨みを閉じ込めることができます。
楕円型のフォルムは、料理を美しく引き立て、テーブルにそのまま出しても映えるデザイン。表面は滑らかなエナメル加工が施されており、汚れや傷が付きにくく洗いやすい仕様です。
日常使いからおもてなしまで、幅広いシーンで活躍する万能アイテムです。
作山窯
SAKUZAN LOTUS ペア椀(キッチンタオル付)
職人技を感じる、スタイリッシュなお椀
《作山窯》は美濃焼の伝統的な力強さや土の質感を活かしつつ、現代的にデザインされたアイテムを生み出しているブランド。色合い、かたち、模様、そして手ざわり。そこに盛られる料理のために職人たちがこだわりをもってつくりあげています。
LOTUSシリーズのお椀(M)は、ドリンクカップやデザートカップ、小鉢としても使える万能なサイズ。しなやかな曲線が綺麗で、ちょっとしたおもてなしのテーブルにも華やかさをプラスしてくれるカップです。土ものの自然な風合いを大切に手作りしているため、釉薬のかかり具合などにより一つひとつ異なる表情をお楽しみください。
使い勝手もしっかり考えられたこだわりの器なので、つい毎日手に取ってしまうはず。
※電子レンジ負荷。手作り品のため、色・形・サイズが多少異なる場合があります。手作りならではの風合いとしてお楽しみください。
1616/arita japan
パレスプレート 4枚セット
可憐なデザインが美しい上品なプレート
《1616 / arita japan》は、1616年に陶祖、李参平によって日本で最初に陶磁器が作られたとされる佐賀県・有田で、クリエイティブディレクターの柳原照弘氏と百田陶園が立ち上げた陶磁器ブランド。
その代表作であるパレスプレートを、16cmを2枚、11cmを2枚の計4枚セットでお届けします。
大輪の菊の花という日本的なモチーフを、和洋を問わない多様なライフスタイルに向けて昇華。ライトグレーのマットな質感が、さらに上品な雰囲気を醸し出しています。
華美でない洗練された美しい菊の形は、職人により一点一点丁寧に仕上げられています。手に取ればその繊細さに心躍るはず。
強度のある高密度の陶土を用いることで、電子レンジやオーブンに対応しているのもうれしいポイントです。
フライパンジュウ
ハンドルセット
さっと炒めて、そのままお皿として食卓へ
軽くスライドするだけで着脱できる専用ハンドルがついた、調理後にそのままお皿として使用することができるフライパン《JIU》。弱火でじっくり焼くだけで、お肉はジューシーに、野菜はシャキシャキに、パンなら外はサクッと中はモチモチ。驚くほど美味しく焼けます!
オーブンにもIHにも対応していて、お皿のような佇まいなので、焼いたらそのまま食卓へ。食器への移し替えが不要なので料理が冷めてしまうこともありません。
Sサイズはちょっとした調理にぴったり。あと一品がほしいとき、晩酌のおつまみ作りにちょうど良いサイズです。
バッラリーニ
セルヴィン・ターヴォラ パンセット
便利な小ささがポイントのパンセット
イタリアの小さな町で生まれたブランド《BALLARINI / バッラリーニ》のセルヴィン・ターヴォラシリーズは、調理してそのまま食卓にサーブできる小さなクックウェアシリーズ。
アルミにコッパー塗装をした本体と真鍮のハンドルのカラーリングがエレガントで、テーブルコーディネートを華やかに演出してくれます。
こちらのパンセットでは、ひとり分や“あともう一品”という時にちょうどいい、フライパンとソースパンをセットでお届け。
フライパンは、副菜づくりや朝食の目玉焼き、パンケーキなどにおすすめ。軽くて使い勝手の良いスキレットという位置づけで、お好み焼きやオーブン焼きなどにも。
ソースパンは、スープやみそ汁など汁物の調理はもちろん、ゆで卵や離乳食づくりにも便利なサイズ。
どちらもサイズは小さいながら、3.5mmの厚みがあるので、火が全体にまんべんなく通り、保温性もあります。また、アルミはステンレスや鉄に比べ熱伝導が高く、素早く均一に温まります。さらに軽くて扱いやすいため、つい毎日手に取ってしまうこと間違いなし。
OXO
クリアサラダスピナー(大)クロス付
家族みんなのサラダを一気に!
おいしいサラダづくりに欠かせない工程、「水切り」。パリッとした食感と、野菜の味をしっかりと楽しむことができて、少しの手間でグッとおいしくなるんです。
そんな時に役に立つのが、サラダスピナー。OXOのクリアサラダスピナーは、中央にあるボタンを片手で押すだけの簡単な操作で、サラダの水切りができます。
ブレーキボタンを押せば、ピタッと回転を止められるのも便利です。
バスケットとボウルは別々に使用することもできるので、テーブルへそのままサラダボウルとして出せます。また、フタをして冷蔵庫で保存もOK。使い勝手、満点です。
こちらは大きめのサイズで、一度に3〜6人分のサラダを作りたい時や、たくさん作り置きを用意したいときにぴったりです。
dōzoは、もらった人が
好きなギフトを選んで受け取れる
ギフトサービスです。
-
特徴15つの選べるギフトが入った
個性的な「テーマ」 -
特徴22種類の「贈り方」が選べる!
住所が分からなくてもOK! -
特徴3もらった人は5つの選択肢から
好きなギフトを選んで受け取り