
ILLUSTRATOR
身近な自然が作品に。 山と暮らすイラストレーター・ワタミユさんの作品づくり《dōzo art club》
こんにちは!dōzoライターのやぎです。
このごろあたたかく過ごせる日も増えてきて、春の訪れに気分も上がりますね🌸
私は近所の公園でのお花見がたのしみで、桜を眺めながら何を食べようか、毎日妄想をふくらませています。
4月のdōzo限定スマホ壁紙を描いてくださったのは、イラストレーターのワタミユさん!
ポピーや桜などのお花たちとユニークなキャラクターが描かれた、春にぴったりな壁紙にときめきが止まりません♡
シルクハットとステッキを持ったキャラクターや、くねくねとした植物の存在も気になるところ。壁紙へのこだわりや、ふだんの暮らしや制作についてお話を聞いてみました。
ワタミユ 1997年生まれ。山形県出身。
抽象と具象の間で表現をおこない、表情が見えない人物とカラフルな色味を題材にしながらイラストレーターとして活動中。
作品展示のほか、冊子の表紙や挿絵、ミュージシャンのCDジャケットやグッズ、食品や美容のパッケージ制作など幅広く手掛けている。
Instagram
春の世界を描く、ワタミユさんの壁紙
↑ イラストはdōzoアプリからダウンロードできます。アプリインストールはこちらから
——春らしいスマホ壁紙をありがとうございます!今回の壁紙は「紳士的な蝶々のキャラクターが、春の植物を呼び起こしている」というイメージで制作されたそうですね。
はい。今回は春の植物に焦点を当てて、身近にある桜の木やポピーやタンポポ、山菜を描くことから始めました。
そのあとに「植物たちを呼び起こす」存在として蝶々を登場させました。
——蝶々がシルクハットをかぶっているのがとても可愛いです!
ありがとうございます!最初は帽子もステッキも持っていない、足をはやした蝶々だったんです。でも「春の植物たちにあいさつするキャラクターにしたいなぁ」と思って、シルクハットとステッキを持たせました。
植物たちに「ごきげんよう」と話しかけているような紳士のイメージで仕上げています。
——「紳士」という設定もユニークですね。
帽子を描くときはいつもシルクハットになっちゃうんです(笑)
日本ではあまりかぶってる人を見かけないので、非現実的でお上品なキャラクターにしたくてかぶせてみました。
ちなみに「dōzo」の文字は、蝶々が飛んでひらひらと波打つイメージで描いてます。
——カラーリングも、いつものワタミユさんの作品とは少し違って、春らしい柔らかさを感じます。
やっぱり春のイメージといえば、ピンクや黄緑、黄色など、明るくてパステルっぽいイメージがあったので、パステルカラーをメインで使いつつ、濃い緑でバランスをとっています。
ラフの段階では、暗くて淡い雰囲気だったんですが「春といったらもっとポップにしたいなぁ」と思って明るくしちゃいました!
——気持ちも明るくなる壁紙ですよね!壁紙にはワタミユさんの「春の思い出」が入っているそうですが、どんな思い出ですか?
左下に描いた山菜が私にとっての春の思い出です。以前は山菜って大人の味で「白米に合わないなぁ」と思ったりして、良さがわからなかったんですけど、大人になってお酒を飲むようになったら山菜の美味しさに気づいて…(笑)! それから山菜が好きになりました!
——ワタミユさんの住んでいる山形では山菜が身近なんですね!
そうなんです。山形は自然が多くて山菜もたくさん採れるので、飲食店でも「山菜の天ぷら」がメニューによくあったりするんです。
最近は「わらびの漬物」がお気に入りで、春がますます好きになりました。他には自分で「ふきみそ(※ふきのとうを味噌などと合わせた調味料)」を作っておにぎりにぬって食べたりしてます。
自然からインスピレーションを受ける、山形での暮らしと制作
——ワタミユさんは最近、東京から山形に拠点を移されたんですよね。
はい。もともと温泉が好きで、山に囲まれた環境が落ち着くということと、やっぱり地元での暮らしがしっくりくるなぁと思って山形に戻りました。
——山形に戻ったことで、制作に変化はありましたか?
そうですね!東京ではギャラリーや美術館に行ってインスピレーションを得ていたのですが、山形では「身の回りのもの」をよく描くようになりました。
果物や野菜、山など、実際に見て触れたものがモチーフになることが増えましたね。
——制作のかたわら、農業にも触れはじめたとか!
はい!自然に触れる時間が欲しくて、農作業を始めたんです。
身体を動かすことでリフレッシュにもなりますし、制作の息抜きにもぴったりです。
——農作業を通して、さらに自然との距離が近くなったんですね。
まさしくそうです。畑に入って作業してみて、その土地の雰囲気や、木になっているりんごの実に実際に触れ、自然との距離がぐっと近くなりました。果物や野菜などの成長過程を間近で見る中で、「描きたいなぁ」と思うことが増えました。。あとは収穫のときはたくさん農産物もいただけて、いいことづくめです(笑)今年も引き続きやろうと思ってます!
影響を与えたアーティストたち
——ワタミユさんの作品には独特なキャラクターや色使いがありますが、影響を受けたアーティストはいますか?
イラストを描きはじめたばかりの頃は可愛らしいキャラクターやマスコットなど、ゆるい感じの絵を描いていたんです。でも、大学の授業で見た「カジミール・マレーヴィチ」という画家の抽象画に圧倒されて…
——どんなところに惹かれたのでしょう?
最初に見たときは正直「不気味で怖いなぁ」と思ったんですが、じっくり見ているうちに色合いや、顔を描いていない作風に惹かれていきました。一番影響を受けたアーティストかもしれないです。
——日本のアーティストで好きな方はいますか?
「オオクボリュウ」さんが好きですね。イラストだけでなくグラフィック、映像なども手掛けられている方で、とても多才なんです。
大学時代に音楽をいろいろ聴くようになって、「D.A.N」というバンドの『Ghana』という曲のミュージックビデオで彼を知りました。
——音楽とビジュアルが合わさった作品って、より世界観が広がりますよね!
そうなんです!あとはイギリスの「LIVITY SOUND」というレーベルも好きです。このレーベルはカラフルで抽象的なレコードジャケットが多くて、そのイラストを描いている作家さんにも影響を受けています。私の作品にも丸や図形のモチーフが多いんですが、それはLIVITY SOUNDのジャケットからインスパイアされた部分が大きいです。
——抽象的な絵を描くときは、だれかを思い浮かべて描いているんでしょうか。
特定の人ではなく、いろんな方に当てはまるように描いています。
たとえば性別も「どっちでもない」感じで、性別を認識できる髪型とかも描かないことが多いですし、表情も描かず、いろんな人がそれぞれの解釈でみてほしいと思っています。
——特定の人として描かない「余白」がある感じなんですね。
見る人から「こういう解釈ですか?」と聞かれてアイデアも沸いてくることもあります。あまり特定のものにしない方が、見ている人も考えられるのかなぁと思ったりします。
山形ならではの、
ワタミユさんのギフト事情
——せっかくなのでギフトサービス「dōzo」にちなんで、最近のギフト事情について教えてください!
山形には温泉がたくさんあるので、最近は、友人と「温泉のチケット」を贈りあったりしています。
親からもらっていて、ありがたいことに自宅が温泉のチケットまみれです(笑)
——温泉チケット!?珍しいですね。山形のみなさんはよく温泉に行くんですか?
そうですね。友達と行く場所の選択肢に温泉があるという感じです。結構「カフェに行く感覚」で温泉に行きますし、明日も友だちと行ってきます(笑)
行き詰まったときとか、「PCやスマホの画面見たくない!」ってときに、強制的に見れない場所に行くのが好きです。
——山形ならではのギフトですし、ワタミユさんにとって温泉は身近な存在なんですね!
温泉は日々のエネルギーですね。なくてはならない存在で、週に1~2回は行ってます。
東京に住んでいたころも帰省中は毎日行ってましたし、お湯の性質によって、その日に行く温泉を決めたりしています。
——ワタミユさんにとって、温泉は生活の一部なんですね!
これから挑戦したいこと
——最後に、ワタミユさんが今後やってみたいことを教えてください!
音楽が好きなので、レコードのジャケットイラストを手掛けてみたいです!
あとは、インテリアにも挑戦したくって、壁や棚に絵を描いたり、ランプシェードや時計も作ったりしてみたいですね!
いつか部屋一面を自分の作品で埋めつくしたくて、大きいものや生活の一部になるものをたくさん作りたいなぁと思っています。
——想像するだけでワクワクしますね!私の部屋もワタミユさんのアートに囲まれた空間にしてみたいです!今回はインタビューさせていただき、ありがとうございました!
🦋 ワタミユさんの壁紙は、dōzoアプリからどーぞ!
春らしい色彩と物語が感じられるワタミユさんの壁紙は、dōzo公式アプリで配信中!ぜひゲットしてください。
■ダウンロード方法
1. dōzo公式アプリをダウンロード!
2.アプリの会員登録をして、ホーム画面を一番下までスクロールすると、「Wall Paper 今月の壁紙」が出てきます
3. 「壁紙をダウンロードする」ボタンをタップして、壁紙を表示
※過去の壁紙は「過去の壁紙を見る」をタップ→壁紙画像をタップして、壁紙を表示
4. 左下のシェアボタンをタップ→「画像を保存」で保存ができます!
🦋 ワタミユさんグッズは大どーぞ展 & POP UPでゲットしようギフトとアートの世界を堪能できるマーケットイベント「大どーぞ展」を、4月3日(木)までハンズ新宿にて開催中🌟
ワタミユさんをはじめとしたイラストレーター総勢23名のグッズ(約300点!)、dōzoのギフトチケット(100種類!)を販売予定。
詳しくはこちらの記事を要チェック!
Text:やぎ (@yagichan.21)
Edit:dōzo編集部
Photo:ワタミユさんご提供