入力済みのメッセージが
削除されますが、
よろしいですか?

  1. dōzo
  2. マガジンを読む
  3. フェムテックギフトって、あり?なし? 編集部3人が考えてみた!

フェムテックギフトって、あり?なし? 編集部3人が考えてみた!

ESSAY

フェムテックギフトって、あり?なし? 編集部3人が考えてみた!

Editer:dōzo編集部

このごろ耳にすることが増えてきた、給水ショーツやデリケートゾーン用ソープなどの「フェムテック」アイテム。
話題になってるし、身近になりつつもあるけれど、ギフトとして誰かに贈るのはどうなんだろう、、?

そんな素朴な疑問について、dōzo編集部のサトウ・カワツ・オノマエがおしゃべりしてみました!

そもそも「フェムテック」って?


 オノマエ  えー、今回のお題は「フェムテックギフトってあり?」ということで。

 カワツ  いきなり攻めたお題…(笑)。でもたしかに、フェムテックって今だと結構浸透してきてるけど、ギフトで贈ってる人はまだ少ないイメージですよね。

 サトウ  なんとなく知ってるけど、フェムテックってどんなのがあるんだっけ?

 オノマエ  えーと、どれどれ…(スマホで検索)。なるほど、そもそもはフィメールとテクノロジーをかけあわせた造語で、「女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービス」を指すんだって。

 カワツ  改めて見るとこんなにいろいろあるんですね!

 オノマエ  なんとなく生理用品まわりのイメージが強かったけど、疾患や更年期に関するアイテムもいろいろ出てるんだね。

フェムテックギフトのうれしい思い出&にがい思い出


 オノマエ  ちなみに、二人は誰かにもらったり、贈ったりしたことはある?

 カワツ  給水ショーツ、前にお母さんからもらいました!「ママも気になってたから一緒に買っといたよ~」って感じで。

 オノマエ  それいいね! 素敵な親子関係だね。

 サトウ  下着のギフトってちょっとデリケートだし、昔の漫画なんかでは女友達に贈る「恋のお守り」的な意味合いもあったけど、吸水ショーツだったら「快適に過ごしてほしい」っていう意味で贈れるね。なんなら普通の下着より贈りやすいかも。

 オノマエ  そうだね! 給水ショーツって最新のものってイメージだけど、最近はユニクロとかワコールでも売ってるから知名度も上がってきてるし。

 カワツ  まさにそれでした!「気になってるけどまだ試したことがない」って感じだったので嬉しかったです。

▲ 吸水ショーツを扱うブランドが増えて、デザインや機能の選択肢が広がったのもうれしいですね~。こちらはワコールのフェムケアブランド《YOJOY》。


 サトウ  わたしはフェムテックグッズ、もらったことないな〜。オノマエさんは?

 オノマエ  実は、ちょっと衝撃的な思い出があって…24歳の時、前職で仲のいい先輩(5個くらい上の男性)から誕生日に「彼氏いないからこれ使うでしょ!」って、セルフプレジャーグッズをもらった(笑)。

 サトウ  おお…かなり問題になりそうなエピソードだね(笑)。

 カワツ  やば! 異性からっていうのがまた、、

 オノマエ  ね(笑)。本人的にはネタだったと思うんだけど、普通にオフィスで渡されてびっくりした。その時は「ちょっと!実家暮らしなんで親に見つかったら気まずいです!」って笑いながらツッコむ…みたいな感じで反応したけど。

 サトウ  私は女友達からでも嫌かも。なんだろ、デリカシーのなさというか…。でも、そういう性についてあけっぴろげに話し合える友だちならありなのかもしれないね。夜の話で盛り上がれる仲というか。

 オノマエ  『セックス・アンド・ザ・シティ』的なね(笑)。普段そういう会話をしてれば、ハードルはグッと下がるよね。


カギを握るのは“仲間意識”かも


 サトウ  今回こうやって話してて思ったのは、女性特有の悩みや課題について、いっしょに乗り越えようっていう仲間意識があるかどうかが大事なのかなって。

 カワツ  たしかに! 同じ女性同士でも、“子どもがいる女性から子どもがいない女性に、妊活アイテムを贈る”みたいなのも、いろいろ物議を醸しそうだし。

 オノマエ  それはプレッシャー感じるよね。。妊活はそれぞれで事情も違うし、自分で買うものって考えたほうがいいよね。

 サトウ  だね。そう考えると、最初に話してた給水ショーツはけっこう女性同士だったら贈りやすさNo.1じゃないかな。

 カワツ  生理の話って中学生くらいから友達とよくするし、女性同士で助け合って乗り越えよう!っていう雰囲気もありますよね。

 サトウ  そうそう、「きょう2日目で体調悪くてさ~」 「うわーそれつらいね、薬もってるけどいる?」みたいな。
そういう話をできる間柄なら、さらに渡しやすいよね。あと、月経カップとかはかなりハードル高いけど、給水ショーツなら普通のショーツとしても使えるし「これ試してみよう」って言いやすいんじゃないかな。

 オノマエ  その考え方で言うと、デリケートゾーン用のソープとかもあげやすいかも。私、普通のボディソープだと刺激が強く感じて弱酸性のを使うようになったんだけど、けっこう良くて。これいいよ~って感じで仲良い友達におすすめする、っていうのもありなのかな。

 カワツ  え、気になります!わたし欲しいです! 

 オノマエ  ほんと?今度あげるね(笑)

アットコスメ/デリケートゾーン用ソープ商品一覧より。商品数もかなり増えてるみたいです!

 サトウ  最近は化粧品みたいなデザインのものも増えてるし、性的な意味ではなく「体をいたわるために」っていうコンセプトのブランドだと渡しやすいよね。

 カワツ  あと、単体では贈りにくいって時は、たとえばボディソープとか入浴剤といっしょだったら「お風呂セット」みたいな感じで贈りやすいかなって思いました!

 オノマエ  たしかに! 吸水ショーツも、ハラマキとか湯たんぽとセットにして「リラックスセット」って感じなら、安定感がありつつも新しさのあるギフトとしてとても素敵だね。

 サトウ  いいね! dōzoにはまだフェクテックアイテムはないけど、そういう形ならありだな~。今度いい商品をさがしてみようか!

フェムテックギフトってアリ? dōzo的まとめ

👭 「いっしょに試そう」 「いっしょに乗り越えよう」という仲間意識があれば、アリ!

🐑 アイテムやブランドのコンセプトも大事。快適さ・過ごしやすさを重視した給水ショーツが贈りやすさNo.1

💬 普段から生理や性にまつわる話をしている関係性なら、気まずくなりにくい

♨️ 他のアイテムとあわせた「お風呂セット」「リラックスセット」という形だと、より贈りやすくておすすめ◎

 

Share

  • twitter
  • line
  • facebook