入力済みのメッセージが
削除されますが、
よろしいですか?

  1. dōzo
  2. ギフトを探す
  3. #34 なんてったって餃子
  • #34 なんてったって餃子
01 10

餃子は文化だ!

、、、という言葉があるのかないのかは分からないんですが、「餃子」って焼いたり煮たり、具だって家庭やお店によっていろいろ違いがあって、奥深い。

パクチー入れたり、甘くしたり、昨今ではワインとペアリングするお店が出来たりと楽しみ方はワンダーランド。

ちょっともう「カレー」並の幅広さになっていて、やっぱりこれは文化と呼んでいいレベルなのでは?

そんな偉大なる🥟をテーマにギフトを作りたい!と、dōzoチームは考案!!

福岡の「宝雲亭」からお取り寄せする一口餃子や、アレンジに欠かせない調味料、そしてビール🍺🍺🍺

あれ?自分が欲しいものを集めただけかも、、、

ともあれ、これをもらった日の夕飯は餃子パーティーで決まりです。
エンジョイ!餃子ライフ!

 

#34 なんてったって餃子

¥3,960 消費税・商品送料込

このdōzoで選べるギフト

※アイテムはメーカー都合等により変更する場合があります。

《注意事項》

  • ギフトの有効期限は「購入日から6か月」です
  • ギフトIDおよびギフトチケットを紛失された場合の再発行はいたしかねます
  • 選べるギフトのラインナップはメーカー都合等により変更される場合がございます
  • ギフトチケットのサイズ:W20.5×H10.5cm

Share

  • twitter
  • line
  • facebook
illustration by

A Gift With A Story 最近チェックしたdōzo

01 10
01 10

薬院宝雲亭
博多一口餃子

創業以来変わらない味、変わらないサイズ

あんは練りに練って味の奥深さ、ふんわりとした食感を引き出します。焼きというより蒸し焼きのイメージでできあがった餃子の薄めの皮は、口の中でとろけてしまうほど。この皮の風味を最大限に生かすため、タネにはニンニクは入れず、 タマネギ、合挽ミンチ、ニラだけでやわらかな味わいを作り出しています。嚙んだ瞬間、口いっぱいに広がる香りと肉汁が堪りません。そこに赤柚子胡椒がピリッと爽やかなアクセントをくれます。

01 10

〈栃木・雄都水産〉雄都の餃子 宇都宮餃子

3種類の餃子が楽しめる贅沢セット

餃子の街・宇都宮から、国産の野菜で作り上げた、『雄都水産』こだわりの宇都宮餃子をご家庭に。雄都の餃子は、焼いても具は硬くならずジューシー。パリッと焼きあがるモチモチの皮と、野菜の旨みとニンニクのバランスにこだわった餡は家族みんなに飽きずに愛される味を目指したもの。 スタンダードな「野菜餃子」、風味豊かなえびのすり身をたっぷり包んだ「えび餃子」、みじん切りのしそが入りさっぱりとした「青じそ餃子」のバラエティーあふれる3種類を味わえる。冷凍のままフライパンでパリっと焼けるので、いざというときにも便利。

01 10

zen to
五十嵐可菜「餃子皿」アイボリー

焼餃子が映える、美しい餃子皿

日本有数の陶磁器の産地、長崎県波佐見町から肥前地区のやきもの技術とその可能性を次世代に伝えるべく立ち上がったブランド《zen to(ゼント)》。こちらは東京・永福町の「中華可菜飯店」オーナー、五十嵐可菜さんとのコラボにより生まれた、餃子を盛り付けるのにぴったりの餃子皿です。

ゆるやかな曲線がうつくしく、料理に馴染むナチュラルなアイボリーは、こんがりきつね色のついた焼餃子と相性バツグン。高台付きですが目立ちすぎず、使いやすいようデザインされています。中華料理はもちろん、和・洋・デザートなどさまざまな料理にあわせやすく、少し深さもあるので煮物なども受け止めてくれます。電子レンジ・食洗機可なのも扱いやすく、毎日つい手にとってしまう使いやすさです。

01 10

amabro
MAME(牡丹蝶文角皿・丸散赤丸)

個性豊かな豆皿も楽しみのひとつ

餃子に欠かせない名脇役といえば、タレを入れる個性豊かな豆皿たち。古き良き日本の伝統的な「アート」と日常使いの「プロダクト」を結びつけるブランド《amabro》から、懐かしくも新しい、現代的な豆皿をお届けします。
赤い豆皿の図柄は「丸散赤丸 (まるさんあかまる) 」といい、日本人に古くから慣れ親しまれてきたもの。切れ目のない連続性が「無限」を連想させることから縁起が良く、着物の柄などにも多く描かれてきました。
藍の豆皿の図柄は「牡丹蝶文角皿 (ぼたんちょうもんかくざら)」。花と蝶の組み合わせは古くからよく見られる伝統的なもので、四季の移ろいを愛でる日本人ならではの紋様です。蝶は長寿、牡丹は栄華を表しています。

01 10

餃子鍋

パリッと焼ける鋳物製。熱々をそのままテーブルへ!

専門店でも多く使われている鋳鉄製の餃子鍋。油なじみがよく、全体的に高温を維持できるので、焼きムラなく仕上がります。さらにハンドルを取り外して、お皿としてサーブできるのもこの鍋の特徴!テーブルに移動させてからもホカホカのまま餃子を楽しめます。卓上コンロやBBQで使っても◎ 飲みながら食べたい人におすすめです。

01 10

ハイタイド
魅惑のぎょうざセット

思わず二度見してしまう餃子雑貨の数々

餃子LOVERにはたまらない、レトロな餃子雑貨をセットにしました。 
まずは、思わず二度見してしまう餃子のペンホルダー。1本〜2本のペンを収納でき、多色ボールペンのような太めの筆記具にも対応。磁器製で安定感があるなど、意外と実用性もばっちりです。ひとつずつハンドメイドで作られており、愛嬌たっぷりのデスク周りに。
ハンドタオルは、立体感のあるレトロなイラストが魅力。綿100%素材で吸収性が高く、優しくふんわりした手ざわりで使い心地も快適です。

最後は、さり気なく餃子を身につけられるピンバッジ。ゆるいタッチのイラストが癖になるカワイさで、いろいろなピンズを集めたくなっちゃいますね。

01 10

ベアード ブルーイング
ベアードビール おまかせ6本セット

”ビールを祝福する”をモットーに

”ビールを祝福する”をモットーに、6つのマニュフェスト(哲学・忠誠・誠実さ・刺激・幸福・日本)を掲げて作られているベアードビール。全てのベアードビールを造る時のゴールは、最大限の個性を引き出すこと。その個性とは、バランスと複雑さの相互関係であるとベアードブルーイングは定義しています。それぞれのビールは、それぞれ異なるフレーバーの個性を表現していますが、共通する醸造哲学で造られているため、そのどれにも「蔵」の個性を感じられるはずです。

dōzoは、もらった人が
好きなギフトを選んで受け取れる
ギフトサービスです。

  • 特徴1
    5つの選べるギフトが入った
    個性的な「テーマ」
  • 特徴2
    2種類の「贈り方」が選べる!
    住所が分からなくてもOK!
  • 特徴3
    もらった人は5つの選択肢から
    好きなギフトを選んで受け取り
01 10
¥3,960 消費税・商品送料込