入力済みのメッセージが
削除されますが、
よろしいですか?

Gift List

※アイテムはメーカー都合等により変更になる場合があります。

Chari

Illustration by

Chari

media/img/themes/1085/th_title__434x94_phpgXQFTr.png

¥4,180 (消費税・送料込)

¥4,180 消費税・送料込

※アイテムはメーカー都合等により変更する場合があります。

Illustration by

Chari right arrow

どうも。
好きな言葉は「大盛無料」
もっと好きな言葉は「おかわり無料」の僕が書いてます。
ラーメンはもちろん、パスタでも白米いけます。
白米党の急先鋒を自負しています。





自分語りで恐縮ですが、20代の半ばにイタリア・スペインに1週間ほど滞在しました。
素敵な風景や建築物に感銘を受ける日々でしたが、ふつふつと、ある気持ちが心を巣食っていきました。

『白米食べたい』

正確には滞在1日目の夜から湧き上がっていたその気持ちを散らすため、スーツケースに押し込めたインスタント味噌汁を口にしました。

―これが悪手でした。
味噌汁には白米。それは自明の理。20余年繰り返してきたルーティン。
より一層駆り立てられる白米への偏愛、いや、憎愛。

僕の一人旅であれば、法に触れないレベルでどんな手を使ってでも白米を得ていたでしょう。
しかし今回はS君とT君との3人旅行。
ふたりの旅行気分を害する訳にはいかない。
(自分的に)折衷案でガイドブック片手にパエリアが食べれるお店にいきました。

―美味い、けど、何か違う。
僕が欲しいのは、あの、白くて、ぴかぴかしてて、奥底に、やさしい甘みを感じれる、白米なんだ。どんなおかずも包み込んでくれる、白米なんだ!!

白米への気持ちを再認識できた旅行でした。





あの旅行から十数年、僕の白米への愛は色あせることありません。

そんな僕が考えた白米好きに贈りたいモノをラインナップしました。
対になるテーマとして「パン党」もありますが、絶対負けたくない!!
よろしくお願いします!立ち上がれ白米党🍚🍚🍚

Share

Chari

Illustration by

Chari

Gift List

このテーマに含まれるギフト

このテーマで贈れるギフト


    美濱屋の特別栽培米

    お米オールスターのMVPを決めるのはあなた!

    「はえぬき」はお米の粒がしっかりしていて、型くずれしにくく、また冷めても美味しく食べられることからお弁当にもおすすめ。「つや姫」は粒が大きくて、炊き上がりのツヤもよく、米粒がしっかりしているのでおにぎりにおすすめです。「ササニシキ」の魅力は、炊き上がりの香りの良さと、口の中で心地よくほどけるやわらかな食感。「こしひかり」は白くて艶があり粘りがあることとほのかな甘みが特徴です。「夢ごこち」はこしひかりから生まれた品種で、こしひかりより粘りがあり、もちもち感が好評です。

    すすむ屋茶店
    ティーバッグセットC

    煎茶・ほうじ茶・羊羹でちょいと一服しませんか?

    鹿児島に本店を構える日本茶専門店《すすむ屋茶店》が贈る、“こく”があって“まろやか”な煎茶と新芽のくきのみを焙煎したくきほうじ茶、そして羊羹のセットです。
    煎茶こくまろは「さえみどり」と「ゆたかみどり」をブレンド。それぞれの甘さとコクが同時に楽しめます。くきほうじ茶は、ほうじ茶の中で最も上質とされ、通常のほうじ茶よりマイルドな味わい。ノンカフェインなので寝る前に飲むお茶としてもおすすめです。
    お茶菓子にはすすむ屋茶店オリジナルの羊羹を。あんこの甘みがギュッと詰まっていて、どちらのお茶にもよく合います。

    4th market
    コセール ご飯釜1合

    コンパクトな1合炊きの土鍋

    和のテイストをシンプルに纏めた民芸スタイルの耐熱土鍋。粗目の土を使用した、素朴な風合いの土鍋は熱伝導率が低く保温性に優れているため、食卓でも温かく食べられます。1合でご飯茶碗約3杯程度のお米が炊けます。煮物やお味噌汁にもどうぞ。素朴でシンプルな和の質感をお楽しみあれ。

    一真陶苑
    波佐見焼 富士碗ペア(緑・グレー)

    富士碗でいただく日本のソウルフード

    世界最大の登り窯跡が残る陶芸の郷、長崎県波佐見町。そんな波佐見町にて、昔の陶工たちの匠を引き継ぎながら制作している窯元「一真陶苑」。
    「富士椀」は、「一真彫」(「カンナ」にて手彫りを施す独自技法)によるデザイン彫と、微妙に変化するグラデーションの色付けがマッチしていて、四季折々の富士山をイメージさせます。
    日本を代表する富士山と、日本のソウルフード白米の掛け合わせは絶品です。

    石井味噌店
    三年蔵味噌 赤・白詰合せ

    三年味噌に余念(四年)なし

    信州では古くから「三年味噌に余念(四年)なし」と言われてきました。春に仕込まれ、土用、寒を越し、翌年の土用、寒を再び過ぎて(土用、寒を二度越す)十分に成熟され、翌々年つまり三年目より出荷される味噌を三年味噌と称し、その「味・香り」は共に最高品として重宝されます。石井味噌店の五代目当主も「三年かけてできたこの味に、足し算もなければ引き算もない」と言うほど、自信を持って提供できる味噌です!今回は赤味噌と白味噌両方をセットにしているので、料理に合わせて使い分けてみてください。

    MARNA
    極 3点セット

    お米のベストコンディションを引き出す三種の神器

    せっかく美味しいお米を炊いたなら、ベストな状態で味わうためのツールにもこだわりたいもの。MARNAの極シリーズは、全米販・お米マイスターとの共同企画。炊く前のお米を正しく密封保存する「お米保存袋」、炊きたてご飯を「シャリ切り」しながら美しくよそえる「プレミアムしゃもじ」、そして2021年グッドデザイン賞も受賞した、冷凍ごはんを美味しく食べる工夫が詰まった「冷凍ごはん容器」を三種の神器としてお届けします。

※アイテムはメーカー都合等により変更になる場合があります。

※内容はメーカー都合等により変更になる場合があります

media/img/themes/1085/th_title__434x94_phpgXQFTr.png

¥4,180 消費税・送料込

¥4,180 (消費税・送料込)

Share

最近見たテーマ

関連するマガジン

関連するマガジン